「日本一おいしい球団」のスタジアムグルメを楽しもう!
詳細
500
直火釜で炊き上げた沖縄産黒糖とキャラメルソースを、丁寧にポップコーンにコーティングしました。ついつい手が止まらなくなる、クセになる味わいです! さらに、ご購入された方には、沖縄出身の知念選手または比嘉選手のオリジナルカードを1枚プレゼント!
3塁側
乳、落花生
700
陽岱鋼選手出身地である台湾のいちごやナタデココがたっぷり詰まったサイダーです。 台湾レモンの酸味を加えて味を引き締め、ストロベリーの甘さを引き立てています。 陽岱鋼選手のカード付き。飲んで陽岱鋼選手に「加油!」(ジャーヨウ:中国語で「頑張れ」)と応援してください! さらに、ご購入された方には、陽岱鋼選手のオリジナルカードを1枚プレゼント!
1塁側、3塁側
なし
400
薮田選手が自らブレンドしたホットコーヒーです。 さらに、ご購入された方には、薮田選手のオリジナルカードを1枚プレゼント!
1塁側
1,600
「にいがた和牛丼」さらに美味しく! 新潟の豊かな自然が育んだ黒毛和牛「にいがた和牛」を贅沢に使用。 低温調理でじっくり仕上げた柔らかな食感と濃厚な旨みが特徴です。創作肉料理店『和ダイニング 朔』の特製タレ(神楽南蛮使用)で、さらに奥深い味わいに。 Oisix Kit開発チーム監修のもと、スタジアムで楽しむ至極の一杯が完成しました !
小麦
1,000
創作肉料理店「和ダイニング 朔」のレシピを参考にした燻製カレーです。 新潟県産のコシヒカリ、新潟県産牛など新潟の食材をふんだんに使い、さらに15種類の野菜を凝縮したOisixオリジナルの野菜ジュース「すごいフルーツと野菜ジュース」も使用しています。 2024年は6,007杯売れた、リピート率が非常に高い看板メニューです。
小麦、乳
2000
新潟の豊かな海が育んだ、選りすぐりの海の幸を贅沢に盛り込んだ一杯です。 香ばしく炙った新潟産「のどぐろ」、佐渡産の「さくらます」をはじめ、 県産の「鯛」「南蛮えび」「さざえ」「ながも」をふんだんに使用しました。 素材の旨みを最大限に引き出した、新潟の誇る逸品を、スタジアムでお楽しみください。 数量限定でのご用意となりますので、ぜひお早めにお求めください。
一塁側
えび、小麦
600
栃尾の油揚げがどっさりと乗った、寒い日に染み渡る豚汁です。栃尾の油揚げはその大きさが特徴の、地域に根ざした歴史あるソウルフードで、江戸時代からの伝統を今に伝える栃尾自慢の逸品です。にんじんや大根、ごぼう、こんにゃくなどの具材もたくさん入っていて、お子さまもおいしく野菜を摂ることができます。
津南町で農家を営む滝沢勇太さんの雪下にんじんと、Oisixでも販売している、コーンの旨みとコクが評判のスイートコーンポタージュを合わせた、新潟×北海道を味わうWポタージュです。
たっぷりの野菜からでた旨みが、トマトの酸味と絡み、味わい深いスープに仕上げました。 トマトの酸味とコショウをきかせたスープは、スタジアムの熱気の中でもホッとひと息つける美味しさです!
800
津南町で循環型農業に取り組む株式会社鬼や福ふくが、”次世代に食肉文化をつなぐ”を企業理念とする株式会社Eco-Porkの養豚DXを活用して生産するブランド豚「鬼の宝ポーク」をOisixのオリジナルシーズニングで仕上げました。 一般ではほとんど流通しないこの稀少な豚「鬼の宝ポーク」はしっかりとした旨味と甘い香りが特徴です。その中でも、上質な肉の旨みが感じられる肩ロースの部位を使用しました。 新潟ならではの辛味調味料「かんずり」で、味を変えながら楽しめます。
地元新潟で育まれた新鮮な南蛮えびを使用した絶品の一品です。 ぷりぷりとした食感と、鮮度抜群の旨味を最大限に引き出すため、シンプルな唐揚げに仕上げています。 外はカリッと香ばしく、内側はジューシーで甘みが広がり、一口食べるごとに幸せな気分に。 新潟の海の恵みを感じる、贅沢でおいしい逸品です。ビールや日本酒との相性も抜群!
えび
新潟県長岡市摂田屋の醸造の町を象徴する醤油蔵、「越のむらさき」の醤油で漬け込んだ、チキンレッグです。 骨付きの鶏もも肉をほろりとほぐれるほどやわらかく煮込みました。コク深い甘口醤油の旨みが染み込んでおり、子どもから大人までやみつきになる一品です。
じっくり煮込んだ三元豚の角煮を、サクッと香ばしい衣で包みました。柔らかさとジューシーさ、衣の食感が絶妙に絡み合う逸品。 お酒のお供にも最適です。オイシックス開発チームのこだわり製法で、絶妙な揚げ加減に仕上げました。冷めてもおいしい、やわらかな口当たりをぜひご堪能ください。
新潟県長岡市与板地区にある中島牧場で米を食べて育った牛肉を、同じく新潟県長岡市摂田屋の醸造の町を象徴する醤油蔵、越のむらさきの醤油で漬け込んだ、贅沢なおつまみです。肉感あふれる美味しさをより味わえるように、炙って提供いたします。
300
oisixで大人気の”P肉まん”がスタジアムグルメに新登場!本物のお肉のような味わいと食感の、手のひらサイズのプラントベース肉まん。 豆乳を使ったもちもちの皮に、たけのこや椎茸をふんだんに使用したシャキシャキ&ゴロっとした具材感が特徴。 6種類の国産野菜を使用し、ヘルシーで満足感のある一品。観戦のお供にぴったりな新感覚のスタグルをぜひお試しください。
国産のもち米に、細かく刻んだにんじんとしいたけを混ぜ込み、風味豊かなかつおだしで炊き上げた、こだわりのちまき。もちもち食感と優しい旨味が広がる、ホッとする味わいの一品です。 手軽に食べられるので、試合観戦のお供にもぴったり!スタジアムでほかほかのちまきをぜひお楽しみください。
一般的な小籠包よりも 厚めの皮 で、 モチモチ食感が楽しめる新感覚小籠包。ひとくち頬張れば、ジューシーな旨味が口いっぱいに広がります! アツアツのうちにぜひご賞味ください。
小麦、えび
コク深い黒酢入りの甘酢あんで絡めた一品!酸味と甘みのバランスが絶妙で、一口食べればやみつきです!
卵、小麦
未活用だった国産りんごの芯を低温真空状態でさっくり揚げました。やさしい甘さと食感が楽しい、アップサイクルスナックです。
製造過程で廃棄してしまうパインの芯を原料として、フードロス削減のため、アップルサイクル原料として供給し、 甘さや風味をそのまま味わえるチップスにしました。1袋あたり170gのパインの芯を使用しています。(生原料換算)
PRONTOのコーヒー抽出で生まれるコーヒー豆カスをアップサイクルし、国産もち米の生地に練り込んで焼き上げました。 ホワイトチョコとビターチョコをブレンドしたチョココーティングで、コーヒーのほろ苦さに合う甘さに仕上げています。
乳
明治9年に開業した開拓使麦酒醸造所の初代醸造技師として初めての麦酒を完成させた、中川清兵衛。 明治20年に札幌麦酒会社を設立し、サッポロビールの礎を築いた、大倉喜八郎。二人の先人を生んだ新潟に感謝して製造した、特別なビールです。 同じサッポロビールの商品の黒ラベルと比べると口当たりが軽めで、苦みも少ないのに甘めのホップの香りが印象的。 「新潟の食に合う、新潟ならではなビールを。」というコンセプトで、肉料理にもよく合います。
普段からビールを愛飲しビールの旨さにこだわっている方の期待に応えるアルコール0.00%ノンアルコールビールテイスト飲料です。 クルマで来たけどビールを味わいたい!そんな願いを叶える、ビールテイスト飲料。
“ 穏やかな草原を吹き抜ける風 ”、そんな情景を彷彿とさせる越後薬草のジンソーダです。 もろみから蒸留したスピリッツを再蒸留し、ベーススピリッツ自体に80種類のボタニカルが含まれています。そこにジュニパーベリーやスパイスを浸漬し蒸留。 さらにグレープフルーツの皮と実のみを使用し蒸留したものを加えブレンドし、合計100種類のボタニカルが含まれるジンソーダです。 アルコール度数は5%で、ドライすぎない仕上がり。普段ジンソーダを飲むことがない方でも飲みやすい一品です。